エチオピア、アディスアベバのスーパーマーケットに行きましたので、ご紹介させていただきます。
今回宿泊したホテルは?
今回、宿泊したホテルはこちらになります。アディスアベバ、ボレ空港の近くになります。
ベストウェスタンプラス アディスアベバ (Best Western Plus Addis Ababa)

アディスアベバのスーパーマーケットは?
ホテル近辺のスーパーマーケット2店舗に行きました。
スーパーマーケットに行くことで、大体の相場観を確認します。
Greenmart Supermarket

まずは水です。水の値段を見れば、相場がつかめると思います。

330mlで12エチオピアブル(約13円)
ちなみに600mlで15エチオピアブル(約17円)
みずは相当安いです!

ペプシコーラです。
500mlで67エチオピアブル(約71円)

こちらは量り売りのナッツでしょうか?

エチオピアと言えばコーヒーです。種類もたくさん販売されています。
500gで805エチオピアブル(約850円)

もちろんお米も販売されています。
エチオピアの米はバスマティライスと言って、北インドやパキスタンで生産されるインディカ米の一種になります。
細長く、パラパラしていますのでカレーやビリヤニと相性が良いそうです。
5Kgで1,500円前後です。

こちらはシリアルです。

パスタがずらり

オニオンがたくさん

Suncity Supermarket

こちらはシリアルですとコーヒーです。

コーヒーもたくさん種類があります。
こちらは500gで1,395エチオピアブル(約1,500円)

コーヒー豆も販売しています。

ビスケットです。

シリアルです。

こちらはパスタ

ジュースもたくさん
値段は日本とあまり変わりません。


ファンタっぽいやつ、68エチオピアブル(約70円)

クッキー

まとめ
エチオピアのスーパーマーケットでした。とにかく水が安いです。コーラなどのジュース類も安く感じました。その他はあまり日本と変わらなかった気がします。コーヒーもそれほど安くはなく、ばらまきお土産用としては、割高に感じました、しかしながら、ビールなども日本より若干安いなど、世界が物価高にある中で、日本よりちょい安のアディスアベバスーパーマーケットでした。
機会があれば、ぜひ行ってみていただければと思います。