スポンサーリンク

24年ワールドシリーズ制覇 ロサンゼルスドジャース チャンピオンリングとは?

MLB

2024年メジャーリーグはロサンゼルスドジャースがワールドシリーズを制覇しました。ワールドシリーズを制覇したチームには記念する特別な指輪が贈呈されます。ロサンゼルスドジャースに関しても、贈呈されていますが、そもそもチャンピオンリングとは何か?今まで授与された日本人をまとめてみました。

メジャーリーグ チャンピオンリングとは?

チャンピオンリング (championship ring) はMLBやNFL、NBAなどのアメリカメジャースポーツやNCAAなどカレッジスポーツにおいてポストシーズンを制した球団が記念に製作する指輪のこと。近年は日本でもプロ野球、プロバスケットボール、アメリカンフットボール等で優勝記念品として制作される事例が増えています。

チャンピオンリングは選手にとっての誇りとプライド!

球技などの団体戦に於いては、優勝チームに贈られるトロフィーや優勝旗などが「チーム」にひとつだけ授与される為、プレイヤー個人に贈られるチャンピオンズリング(Champions ring)は、選手にとっての誇りとプライドの最高の記念品となっている。ダーツやポーカー、ロディオなどの個人競技でもチャンピオンリングが作られる場合がある。

元々は北米で学業を卒業した際に贈られるカレッジリングがスポーツ界にも応用されたもので、記録達成や引退記念などのものと合わせて「スポーツリング」と呼びます。

その年のチャンピオンシップ(ワールドシリーズ、スーパーボウル、NBAファイナルなど)にロースター登録された選手のみならず、シーズン中にトレードされた選手や、レギュラーシーズン中に出場したもののリスト落ちした選手などにも与えられることが多い。コーチやチームスタッフ、フロントにまで与えられることもある。

近年は日本のプロスポーツでもチャンピオンリングを製作するようになってきています。

↓2025年3月28日@ドジャースタジアム 大谷翔平選手の授与↓

その製法と特徴

金型鋳造法によって、1個ずつハンドメイドで作られます。

チャンピオンリングでは、サイドパネルと呼ばれるリング側面彫刻に、選手個人名・背番号・シーズン中やプレーオフでの記録などを個人別に刻み込む為、全員がまったく同じデザインではありません。チームスタッフやオーナー、スポンサーもチャンピオンリングが配分されるが、それらも選手とは別デザインとなっている。ファン向けに販売されるレプリカも別のデザインの場合があります。

「記録や文字を他人に見せる」為のリングなので、必然的に大型になります。14金ゴールドが主流だが、リングの総重量が50-80g程度がアメリカのチャンピオンリングでは標準的な重さです。また、ロストワックス製法では文字や模様が凹んで表現されるが、金型製法だと文字や模様が出っ張って強調され、且つロゴマークなどの再現性が高い。金型鋳造は硬貨や勲章等と同様な為、文字とマークを強調する事に適している為でもある。 また、ロストワックス製法では石膏を用いて鋳造する為、1個当り30gを越えるような重量のリングを複数個鋳造する事は、物理的に難しいとされます。

もうひとつの特徴に豪華なラインストーン使いがある。オーセンティック(選手・コーチ向けの非売品)では、ダイヤモンドなど宝石が使用され、レプリカ(ファン向け販売用)には人工石(キュービックジルコニア)が使われ、1個のリングに50-100個近い小粒のラインストーンが付けられている。

2000年・2009年のニューヨーク・ヤンキースのチャンピオンズリングには、ロゴをあしらったエンブレムの下に見えないように、チームカラーに一番近いとされる板状のブルートパーズを敷き込むなど、手の込んだものもある。

メジャーリーグのチャンピオンリングは?

MLBでは機構やリーグが公式に製作や認定する訳ではなく、球団が製作する一種の記念品です。 あくまでも記念品であり、授与基準は各球団に任されています。だからといって価値が下がるという性質のものでもありません。球団は、同リングのレプリカをファンへも販売しており、ライセンスビジネスの重要な1アイテムとなっていますなおワールドシリーズでは敗れた球団で、リーグのチャンピオンリングが製作される場合もあるようです。大規模な授与式も行われ、多くの場合は優勝した翌年のシーズン最初のホーム戦の試合前に行われます。

↓2025年3月28日@ドジャースタジアム キケヘルナンデス選手の授与↓

もっとも多く所持しているのは元ニューヨーク・ヤンキースのキャッチャー、ヨギ・ベラで、その数は10個である。

チャンピオンリングを所有している日本人選手

ワールドシリーズ・チャンピオンリングを所有している日本人は以下です。

選手名獲得年所属球団備考
伊良部秀輝1998年ニューヨーク・ヤンキース日本人初の獲得、選手登録されたものの出場機会は無し
1999年選手登録されず出場機会は無し
井口資仁2005年シカゴ・ホワイトソックスMLB移籍1年目に獲得、日本人野手初のワールドシリーズ優勝
2008年フィラデルフィア・フィリーズシリーズへの出場資格がなかったため選手登録されず出場機会は無し
高津臣吾2005年シカゴ・ホワイトソックスシーズン中にDFAとなったため出場機会は無し
田口壮2006年セントルイス・カージナルス日本人野手初のワールドシリーズ優勝をフィールドで味わった
2008年フィラデルフィア・フィリーズ選手登録されたものの出場機会は無し
松坂大輔2007年ボストン・レッドソックスMLB移籍1年目に獲得、日本人初のワールドシリーズ勝利投手
岡島秀樹MLB移籍1年目に獲得、日本人初のワールドシリーズで登板
松井秀喜2009年ニューヨーク・ヤンキース日本人初のワールドシリーズ最優秀選手賞を受賞
上原浩治2013年ボストン・レッドソックス日本人初のワールドシリーズ胴上げ投手
田澤純一開幕から閉幕まで救援投手として活躍
川﨑宗則2016年シカゴ・カブス選手登録されず出場機会は無し
青木宣親2017年ヒューストン・アストロズシーズン中にブルージェイズへ移籍したため出場機会は無し
大谷翔平2024年ロサンゼルス・ドジャースドジャース移籍1年目に獲得、不動の1番指名打者で出場
山本由伸MLB移籍1年目に獲得、日本人二人目のワールドシリーズ勝利投手

2024年ワールドシリーズを制覇したロサンゼルスドジャースのチャンピオンリングは?

米メディアなどによると、14金で多くのダイヤモンドやサファイアなどでデザインされ、その数は300個以上。表面のLAロゴは46個のダイヤモンドと17個のサファイア、「WORLD CHAMPION」の文字は53個のダイヤモンド、サイドには球団8度目のワールドシリーズ制覇を表現する大きなダイヤモンドが8個つけられている。さらに上部は蓋が開く仕様になっています。

ロサンゼルスドジャースのチャンピオンリングは買えるのか?

ここまで見てきたチャンピオンリングですが、実際に購入したい!と思う方は多いはず、ロサンゼルスドジャースのチャンピオンリングは買えるのか?は下記記事に詳しく記載していますので、ご覧ください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?アメリカメジャーリーグのチャンピオンリングに関する記事でした。大谷翔平選手がドジャースに加入し、一気に人気が出てきたアメリカメジャーリーグ、最近メジャーリーグファンになった方も多いと思います。24年はロサンゼルスドジャースがワールドシリーズを制覇し、チャンピオンリングに関しても大きな話題となりました。チャンピオンリングについて、より理解を深めていただき、今後もメジャーリーグベースボールを楽しんでいただければ幸いです。

タイトルとURLをコピーしました