マイルの貯め方
旅行はマイルで行くことが基本です。では、マイルをどうやって貯めているか?私の貯め方は、ポイントサイトで貯めたポイントをANAマイルに交換して、マイルを貯めています。
今回は私が普段マイルを貯めている、レート70%で交換できるnimocaルートを解説させていただきます。
これまでのマイル旅行一例
そもそもポイントサイトでポイント貯める方法は?
こちらの記事をご覧ください。
ポイントサイトで貯めたポイントをマイルへ交換 nimocaルートを徹底解説
ポイントサイトで貯めたポイントをマイルに変えていきます。
今回は、私が普段やっている貯め方且つ一番レートの高いnimocaルートをご説明させていただきます。
モッピーポイント → Gpoint → nimocaポイント → ANAマイル の順になります。
nimocaルートの詳細
nimocaルートを図で表すと、以下のようになります。

nimocaルートのメリット
このnimocaルートの最大のメリットは、「移行レートが一番高い」&「マイル移行期間が最短5日」で交換することができる点です。
モッピー→Gポイントは即日、Gポイント → nimocaポイントは1~3日、nimocaポイント → ANAマイルは2日~3日間で交換ができるので、モッピーの場合は最短10日ほど、ハピタスの場合は2週間ほどで交換が可能です。
「ニモカルート」の流れと交換方法
手順は3つです。
- モッピーポイント → Gポイント 即時
- Gポイント → nimocaポイント 1日~3日
- nimocaポイント → ANAマイル 2日~3日
の順になります。
①モッピーポイント → Gポイント へ交換
ポイントサイトで貯めたポイントをGポイントに交換(移行)します。ポイントサイトのポイントを等価で移行することができます。
例)10,000ポイント(10,000円分)→10,000G(10,000円分)
登録がまだの人はこちらからどうぞ。
手順
■モッピーポイント

■Gポイントをクリック

■交換は即時、手数料は無料です。

■一番初めに設定した合言葉をひらがなで入力

■移行したいポイント数を選ぶ

■これで良ければ、申請するをクリック

■申請確認メールが登録メールに送信されます。※これだけではポイントは移行されていません、送付されたメール所へ行きます。

■確認メールが登録メールに来ているので、URLをクリック

■発行コードを確認するをクリック

■今回移行する該当項目の「コード確認」をクリック

■Gポイントへチャージするボタンをクリック

■再度、モッピーの合言葉を入力します。

■合言葉を入力すると、GポイントのTOP画面に行きます。ログインしてください。

■ログインが完了すると、移行完了です!

■Gポイント残高にポイントが加算されていることをご確認ください。

②Gポイント → nimocaポイント
こちらも「交換手数料無料」かつ「等価」で交換可能!
G-Pointの10,000円分のポイントは、そのままnimocaポイントの10,000円分のポイントになります。
★交換率100%
■GポイントのTOP画面の「交換」ボタンをクリック

■交換ポイント数を記入 ※1日につき20,000ポイントが最大です。上限は特にありません。
「交換する」ボタンをクリックすればOKです。

■申請が完了すると、受付メールが届きますので確認します。
こちらで完了です。

nimocaポイント→ANAマイル
「交換手数料無料」かつ「交換率70%」で交換可能!
nimocaポイントの10,000円分のポイントは、ANAの7,000マイルになります。
★交換率70%
こちらは、専用の交換機で交換が可能です。手順が最後に記載しています。
nimocaポイント交換機設置場所
まずはnimocaポイント交換機がどこに置いてあるのか?ポイント交換機の設置場所から紹介していきましょう。
nimocaのポイントをANAマイルに交換できる機械が置いてある場所は、九州(福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・宮崎県)と北海道(函館)のみ。
西日本鉄道(西鉄)が100%出資する西鉄グループが運営するだけあって、九州がメインです。
2023年現在、九州内でも鹿児島県には設置されておらず、九州以外では遠く離れた北海道の函館市のみ設置されています。
福岡県のnimocaポイント交換機設置場所
- nimoca総合カウンター(天神・久留米・砂津・黒崎)
- 西鉄天神高速バスターミナル(乗車場)
- 博多バスターミナル(1F・3F)
- 西鉄福岡(天神)駅 北口改札
- ソラリアプラザ(1F)
- ソラリアステージ(B2F)2ヶ所
- レイリア大橋(B1F)
- エマックス・クルメ(2F)
- 西鉄二日市駅 西口 東口
- 西鉄太宰府駅
- 西鉄小郡駅
- 西新ゴルフセンター
- ゴルフウエスポ
- 西日本シティ銀行大名支店
- 大丸福岡天神店(B2F)
- 福岡三越(B2F)
- チャチャタウン小倉(1F)
- 井筒屋小倉店(1F)
- 福岡パルコ本館(5F)
- ららぽーと福岡
- 福岡銀行
- ∟(天神地下街プラザATMコーナー)
- 西鉄グランドホテル(1F)
- 貝塚駅
- 西鉄柳川駅
- 薬院駅
- 西鉄エム・テックショールーム
- 西鉄バス壱岐営業所(待合所)
- 西鉄バス北九州恒見営業所(待合室)
- 西鉄バス桧原営業所(待合所)
- にしてつストア各店舗(一部店舗を除く)
佐賀県のnimocaポイント交換機設置場所
- 昭和自動車(唐津バスセンター)
- 祐徳自動車(鹿島バスセンター)
- 佐賀市交通局(佐賀駅バスセンター)
長崎県のnimocaポイント交換機設置場所
- 長崎電気軌道(浦上車庫・蛍茶屋営業所、赤迫販売所)
- 長崎県営バスターミナル(1F)
- 西肥自動車(佐世保バスセンター)
- 十八親和銀行(佐世保本店営業部、浜町支店)
- 東長崎地域センター
- 茂里町ハートセンター
- 西浦上地域センター
- 滑石地域センター
- 日見地域センター
大分県のnimocaポイント交換機設置場所
- めじろんnimoca総合カウンター
- 大分バス総合案内所
- 北浜バスセンター(亀の井バス)
- JAべっぷ日出 旬の館石垣店
- JAべっぷ日出 旬の館日出店
熊本県のnimocaポイント交換機設置場所
- 熊本市役所(1F)※平日のみ
- 熊本銀行水前寺支店
- 熊本銀行上通りATMコーナー
宮崎県のnimocaポイント交換機設置場所
- 宮崎交通(宮崎駅バスセンター)
- 宮崎交通(宮交シティバスセンター)
- 宮崎太陽銀行(本店営業部)
- 宮崎太陽銀行(アートセンター支店)
北海道函館市のnimocaポイント交換機設置場所
- 函館市企業局アクロス十字街(1F)
- 函館市役所(1F)
- 丸井今井函館店(5F)
- 谷地頭老人福祉センター(1F)
- 総合福祉センター(1F)
- ポールスターショッピングセンター
- 中央図書館(1F)
- スーパーアークス戸倉店
- シエスタ ハコダテ
- 函館駅前バス案内所
- 函館市亀田交流プラザ(1F)
- コープさっぽろ湯川店(1F)
- 上ノ国町商工会館
- 桔梗福祉交流センター
- 恵山支所
- 南茅部支所
- イオン湯川店
ポイント交換機でのANAマイル交換方法(写真付き詳細)
それではnimocaポイント交換機実機を使ったANAマイル交換方法を実際の写真を用いて解説していきます!こちらがnimocaポイント交換機。

nimocaカードを右下に置き、タッチパネルで操作をしていきます。
■ポイント交換をクリック

■ポイントをANAマイルに交換をクリック

■すべてのポイントをマイルに交換するをクリック

■ポイント数が合っていれば確認ボタンをクリック

■確認の為、マイル交換明細を印刷する

■左下からマイル交換明細書が出てきます。

■マイル交換明細書を確認して、80,000nimocaポイント⇒ANAマイル56,000に移行できたことを確認します。

4月7日に交換申請をして、4月8日には、ANAマイルへ移行できました。

まとめ
ポイントサイト「モッピー」で貯まったポイントを、nimocaルートでANAマイルに移行する記事でした。nimocaルートは現在ポイント移行としては、最高レートの70%の還元率です。
マイルの貯め方をおさらいすると、マイルを貯める方法は主に3種類あります。
- 飛行機に乗って貯めるフライトマイル
- クレジットカード決済によって貯めるクレジットマイル
- ポイントサイトを利用して貯める陸マイル
その中でも、爆発的にマイルを貯めることができるのが、陸マイルです。
陸マイルとは、ポイントサイトでポイントを貯めて、そのポイントをマイルに交換することです。
交換の仕方は一番還元率の高いnimocaルートがおすすめです。3つの行程がありますが、数日間でANAマイルに移行できるのも、メリットになります。
- モッピーポイント → Gポイント 即時
- Gポイント → nimocaポイント 即時
- nimocaポイント → ANAマイル 2日~3日
nimocaルートのデメリットとしては、ポイント交換機を物理的に利用する必要があるため、利用できる方が限られるのがデメリットです。 九州または函館にしか、交換機が無いため、九州・函館に行く用事が無い方は、ハードルが高いかもしれません。しかしながら、陸マイラーであれば、九州旅行や函館旅行を組み込んで、そのタイミングで一気にマイルに交換するというのもアリかと思います。
ぜひ、陸マイルでANAマイルを貯めて、海外旅行へ行きましょう!