スポンサーリンク

イチロー マリナーズ永久欠番セレモニーを見に行こう  日本からシアトルへの行き方 特典航空券・マイル数 Tモバイルパークへの行き方

MLB

イチロー マリナーズ 永久欠番セレモニー のチケット購入方法

イチローのマリナーズ永久欠番セレモニーのチケット購入方法に関しては、こちらの記事をご覧ください。

日本からシアトルへの行き方

日本からシアトルへは、成田空港や羽田空港から直行便、または国内線で乗り継いで行くことができます。

直行便

  • 成田空港からデルタ航空や全日空が直行便を運航しています
  • 羽田空港からシアトル・タコマ国際空港(SEA)へ直行便が就航しています
  • 直行便のフライト時間は、約9~11時間です

乗り継ぎ便

  • 東京からアメリカ国内線で飛行機を乗り継いでシアトル
  • アメリカ西海岸のロサンゼルスやポートランドを経由してシアトル
  • アシアナ航空や大韓航空でソウル乗り継ぎでシアトル
  • エアカナダでバンクーバ乗り継ぎでシアトル
  • 乗り継ぎ便のフライト時間は、約18~22時間です

比較的乗り継ぎ便で行くと、航空券代を抑えることができるので、時間に余裕がある方におすすめです。

日本からシアトルへ マイル数はどのくらい?

全日空(ANAマイル)

・東京⇒シアトル 直行便で40,000マイル、サーチャージ74,090円(2025年2月現在)

・東京⇒シアトル バンクーバー経由で55,000マイル、サーチャージ72,690円(2025年2月現在)

日本航空(JALマイル)

・東京⇒シアトル 直行便で50,000マイル、サーチャージ74,000円(2025年2月現在)

・東京⇒シアトル ダラス経由で70,000マイル、サーチャージ8,480円(2025年2月現在)

シアトル・タコマ国際空港からのシアトル市内への行き方

ライトレール/電車 ★オススメ

シアトル・タコマ国際空港~ダウンタウン・シアトル間を結ぶ電車『リンク・ライト・レール』(立体駐車場3階の出口付近)は、平日5:00am~1:00am/日曜6:00am~12:00amの約6~15分おきに運行しており、所要時間はダウンタウンの「ウエストレイク駅」までが約40分。運賃は$3。シアトル方面へはリンウッド・シティ・センター/Lynnwood City Center行きに乗車する。

ライトレールの駅へは空港建物から立体駐車場への連絡橋/Skybridge 6(国内線のバゲッジクレーム/荷物受取所の15-16側、上記空港地図のチケットカウンター7番付近)を利用すると便利。連絡橋を立体駐車場へ渡りきると左手にライトレールへ続く通路が見える。

ダウンタウン・シアトルに向かうライトレールでは、空いていたら進行方向の左側の席に座りたい。ダウンタウンに入る前に、スターバックス本社ビル、Tモバイル・パーク、ルーメン・フィールドなどが左手に見えるので、旅行気分も盛り上がる。

タクシー/配車サービス(Uber、Lyftなど)

車では、空港からダウンタウンまで20~30分で、タクシーだと料金は約$45くらいから。

タクシー乗り場は空港の立体駐車場3階。
*Yellow Cabではオンラインや電話の予約でバゲッジクレーム付近での乗車を依頼できる。
多くのタクシーはダウンタウン指定区域から空港へ向かう場合の料金を40ドルのフラットレートとしている。
*空港発ダウンタウン行きはこの料金は適用されない。

Lyft, Uber, Wingz 料金はタクシーよりも安め。利用には専用アプリが必要。アプリによる配車サービスの乗り場は空港の立体駐車場3階(セクションG、H、I、J)のGround Transportation Plaza。
「Rideshare/TNC」のサインに従って進む。

乗り合いバス

シアトル・タコマ国際空港から出ている乗り合いバスの乗り場は立体駐車場3階(スカイブリッジ/連絡橋の4番付近)。「プレミア・エアポート・シャトル(Premier Airport Shuttle)」は、タクシーよりも割安に利用できる。

レンタカー

空港近くにはアメリカの主要なレンタカー会社があり、事務所は24時間年中無休の営業。空港とレンタカー事務所の間は無料シャトルバス(メインターミナル3階北端と南端から乗車)が運行している。

Tモバイル・パークへの行き方

Tモバイル・パークはダウンタウンの南、ソードーに位置します。
パイオニア・スクエア付近からは徒歩10分、インターナショナル・ディストリクトからは徒歩15分ほど。
リンク・ライト・レールのスタジアム駅を利用するとアクセスに便利。

試合観戦前の食事や球場へ持ち込む食べ物を買うなら、徒歩圏内のインターナショナル・ディストリクト、またはパイオニア・スクエアに立ち寄るのが良い。試合時間以外のTモバイル・パーク付近は閑散としており、夜は治安があまり良くないので十分注意しましょう。

Tモバイル・パークへの交通・最寄駅や最寄のバス停など

ライト・レール

ダウンタウン・シアトルからTモバイル・パークに向かうならライト・レールが一番便利。ダウンタウンの地下トンネルから南行き(Southbound) のSeaTac/Airport、Angle Lake行きに乗車し、スタジアム駅で下車して徒歩約10分で到着。
ダウンタウンから乗車した場合、スタジアム駅はインターナショナル・ディストリクト駅から一つ目の駅で、駅から球場が見える。下車した後、球場に向かって歩くが、途中ら旋状の坂になっている歩道を上がっていくと球場に到着する。

バス

インターナショナル・ディストリクトへはダウンタウンの 2nd Ave.や3rd Ave. で南側へ行くバスに乗る。
ジャクソン・ストリート(S. Jackson St.)付近で下車。線路がある4th Ave. あたりからTモバイル・パークが見える。

球場へは S. Jackson St. と 2nd Ave. / Stadium Pl. の交差点からルーメン・フィールドが見えるので、そちらへ向かって歩いていく。

またJackson St. から 4th Ave. を球場側へ歩くと、すぐに Weller St. の線路上に架かる連絡橋があるので、そこからT-モバイル・パークへ行く方法もある。サウンダー列車/アムトラックのプラットホームを下に見ながら、Tモバイル・パークに隣接するルーメン・フィールドへ方面へ

5th Ave. のバス停で下車した場合、また宇和島屋などインタナショナル・ディストリクトで買い物をした場合、宇和島屋店舗脇から駅方面への横断歩道(5th Ave. S.とS. Weller St. )を渡り、そのまま直進してビルの間を通り抜け、Weller St. 連絡橋を通ると便利(写真下)。

<主なバス停>
2nd Ave. :Stewart St. / Seneca St. / Cherry St.
3rd Ave. :Pike St. / Union St. / Seneca St. /Columbia St. /James St.
*バスにより停留所が異なるので、看板などで停車するバスの番号の確認を。

<インターナショナル・ディストリクト行きの主なバス>
・2nd Ave. :101番、102番、150番、577番、578番や「Downtown」と表示されたバスなど
・3rd Ave. : 7番, 14番, 36番, 40番, 70番など
・2nd Ave.を通る590番、595番や、3rd Ave.を通る21番、131番、132番は、インターナショナル・ディストリクト、そして球場付近へも行く。

タクシー

ダウンタウンからTモバイル・パークまでの所要時間は約10分くらい。料金は渋滞の度合によって異なる。流しのタクシーは少ないので、ホテルなどで呼んでもらうかUberなどのタクシーアプリを使用する

球場からの帰りの交通

  • バス
    インターナショナル・ディストリクトの S. Jackson St. へ歩き、4th Ave.、または5th Ave. のバス停から北へ向かうバスに乗車。
  • ライト・レール
    スタジアム駅から乗車し、ダウンタウンへは北行きを利用する。
  • タクシー
    Tモバイル・パークの西側1st Ave. S.とS. Royal Brougham Way の北西角にタクシー乗り場がある。

まとめ

日本からシアトルは、アメリカの西海岸に位置している為、東海岸に位置するニューヨークなどと比較すると、時間的には短めに行くことが出来ます。

今回は、イチローのマリナーズ永久欠番セレモニーを見に行くための記事でしたが、シアトルには、Tモバイルパーク以外にも、スターバックス1号店があるパイクプレイスマーケットやスターバックス本社・スペースニードルなどなど・・見どころはたくさんあります。

ぜひ、西海岸に行く際には、シアトル観光も組み込んでみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました