エアカナダ メープルリーフラウンジとは?
受賞歴を誇るエア・カナダのメープルリーフ・ラウンジは、カナダ、アメリカ、ヨーロッパの17の空港でご利用いただけます。
ご利用対象者
- ビジネスクラスおよびファーストクラスをご利用のお客様
- プレミアムルージュをご利用のお客様
- アエロプラン スーパーエリート、アエロプラン75K、アエロプラン50K会員の方
- スターアライアンス ゴールド会員の方
- アエロプラン ビジネスクレジットカード/法人クレジットカード会員の方(ワンタイムゲストパスのご利用)
- アエロプラン プレミアムクレジットカード会員の方
- その他の対象会員の方
スターアライアンス会員とは?
スターアライアンスとは世界初&最大の航空会社ネットワーク(アライアンス)のこと。
全世界で25社の航空会社が加盟しています。
このアライアンスは世界193か国・1,321か所以上の目的地を結んでおり、
トータルで1日18,521便もの飛行機を飛ばしているそうです。
具体的には以下の航空会社がスターアライアンスに加盟しています。
区分 | 会社名 |
---|---|
日系エアライン | ・ANA |
アジア系エアライン | ・中国国際航空(エアチャイナ) ・エアインディア ・アシアナ航空 ・エバー航空(2013年6月18日加盟) ・深セン航空 ・シンガポール航空 ・タイ国際航空 |
アメリカ系エアライン | ・ユナイテッド航空 ・エアカナダ ・アビアンカ航空 ・コパ航空 |
ヨーロッパ系エアライン | ・エーゲ航空 ・オーストリア航空 ・クロアチア航空 ・スイス航空 ・TAPポルトガル航空 ・トルコ航空 ・ブリュッセル航空 ・ルフトハンザドイツ航空 ・LOTポーランド航空 |
オセアニア系エアライン | ・ニュージーランド航空 |
アフリカ系エアライン | ・エジプト航空 ・エチオピア航空 ・南アフリカ航空 |
スターアライアンス以外にも「ワンワールド(JALが加入)」や「スカイチーム」
という2つアライアンスが存在しています。
スターアライアンス | ワンワールド | スカイチーム | |
---|---|---|---|
ロゴ | |||
加盟会社数 | 25社 | 13社 | 19社 |
目的地数 | 世界193か国・1,321か所 | 世界170か国・900か所 | 世界160か国・1,000か所 |
本部 | フランクフルト(ドイツ) | ニューヨーク(アメリカ) | アムステルダム(オランダ) |
代表的な 航空会社 | ・中国国際航空 ・シンガポール航空 ・タイ国際航空 ・ANA(全日本空輸) ・ユナイテッド航空 | ・アメリカン航空 ・キャセイパシフィック航空 ・JAL(日本航空) ・カンタス航空 | ・デルタ航空 ・大韓航空 ・中国南方航空 ・エールフランス ・アエロメヒコ航空 |
比べてみるとスターアライアンスは他のアライアンスよりも加盟者数・目的地数も多く、世界中により太いラインを持っていることがわかります。
スターアライアンスの特典の概要
では、日本人の所持で多い、ANAのスターアライアンスの上級メンバーで、できることを以下にご紹介いたします。
ANAのステータス | スターアライアンスのステータス |
---|---|
ANAスーパーフライヤーズカード | スターアライアンス・ゴールド |
ANA「ダイヤモンド」サービス | |
ANA「プラチナ」サービス | |
ANA「ブロンズ」サービス | スターアライアンス・シルバー |
具体的にステータスが上がると以下のようなサービスが優遇されます。
スターアライアンス ・ゴールド | スターアライアンス ・シルバー | |
---|---|---|
空港ラウンジ | ○ | × |
優先チェックインカウンター | ○ | × |
空港での優先搭乗 | ○ | × |
手荷物優先お受け取り | ○ | × |
無料手荷物許容量のご優待 | ○ | × |
予約時の空席待ち優先お取扱い | ○ | ○ |
空港での空席待ち優先お取扱い | ○ | ○ |
スルーチェックイン | ○ | ○ |
エアカナダ メープルリーフラウンジ EXPRESS の場所は?
今回、私が使用したのは、「エアカナダ メープルリーフラウンジ EXPRESS」です。
トロントから北米へ乗り継ぎ時に使用いたしました。
場所は、以下の通り、ターミナル1ゲートFにあります。
まず日本からトロント空港に着いたら、乗り継ぎをします。
今回の行程は、
羽田ートロントーシャーロット です。
アメリカへの乗り継ぎですので、下記の通り「F」に向かいます。
「F」に向かって進みます。
こちらで入国審査をします。
この並びで、約15分程度かかかかりました。
入国したらゲートへ向かいます。約7分と記載されたサインがあります。
エアカナダ メープルリーフラウンジ EXPRESSのラウンジ内
では、ここからエアカナダ メープルリーフラウンジ EXPRESSに入っていきます。
EXPRESSの名の通り、乗り継ぎの短時間利用の方が多いのでしょうか?ラウンジ内は非常にこじんまりとしています。ラウンジ内も混雑は有りませんでした。
私も乗り継ぎ時間まで10分程度しかありませんでしたので、軽く飲み物を飲む程度で退出いたしました。
サービスの全体像です。奥からアルコール、軽食、ドリンク(コーヒーなど)
こちらはアルコールです。ビールからスピリッツまで用意されています。
軽食のナチョスです。
サラダやラップがパックされています。
一通り楽しんだ後で、ラウンジを退出し、ゲートへ向かいます。
目と鼻の先にゲートはありました。
今回は、歩いて航空機内に入るパターンです。
乗り継ぎですので、比較的小さい飛行機です。
搭乗するタイミングで、自分の荷物も発券出来て一安心です。
まとめ
エアカナダ メープルリーフラウンジ EXPRESSのご紹介でした。
海外周遊旅行をしていると、何度も飛行機に乗るケースが出てきます。
そのたびに、航空会社のステイタスを持っているといろんな場面で、優遇されることがあります。
特に優遇されてうれしいものが、
- 航空会社ラウンジの利用
- 預け入れ荷物の優遇
です。航空会社ラウンジは言わずもがな、海外旅行へ頻繁に行く方にとっては、超うれしい特典かと思います。
合わせて、うれしい特典が、預け入れ荷物の優遇です。
最近の航空会社では、格安航空券が出回る一方で、荷物預けに関しては有料サービスになっている航空会社が多く、そのようなときに、ステイタスを持っていると、追加料金を払わずに済むので、ありがたいサービスとなります。
ぜひ、ステイタスカードをお持ちの方は、行く先々の航空会社ラウンジを楽しんでいただければと思います。